【ひのき精油の魅力とは?心と体にやさしい香りの秘密】

Aloha!

皆様、こんばんは。

毎日、真夏の様な暑さですね。

日々の忙しさや暑さから解放されて、ホッと一息つきたい時ってありませんか?

そんな時にお試し頂きたい香りがひのき精油です。

MANA MAHALOでは、現在、施術前のアロマフットバスで良く使っています。

今夜は、「ひのき」精油についてお話したいと思います。

【日本人に親しみやすい香り】

日本人には馴染み深い「ひのき」の香りには、心身を癒してくれる素晴らしい効果がたくさん詰まっています。

檜風呂なんていうのも、昔から良く聞きますよね。

香木として持ち歩くこともありました。

魔除けや浄化として神聖な意味を持つアロマでもあります。

【ひのきの魅力】

では、「ひのき」の香りの魅力的なところを幾つかお話してゆきます。

心を落ち着かせるリラックス効果と安眠促進

ひのき精油の一番の魅力は、なんといってもリラックス効果です。

ひのきの香りは、まるで森林浴をしているかのように、私たちを深い安らぎの世界へと誘ってくれます。

 * ストレス緩和:ひのきに含まれる成分(α-ピネンなど)は、脳波に作用し、副交感神経を優位にすることで、心身をリラックスさせる効果が期待できます。

 *  仕事で疲れた時や、気分が落ち着かない時にディフューザーやティッシュに1,2滴落とす等、香らせてみてください。心がスーッと落ち着き、ストレスが和らぐのを感じられるはずです。

 * 安眠をサポート: 寝る前に枕元に精油を垂らしたティッシュを置いてみたり、アロマバスとして使ったりするのもおすすめです。心地よい香りが心地よい眠りを誘い、不眠の改善にも役立つでしょう。

空気も気分もリフレッシュ!優れた消臭・抗菌作用

天然の力で、お部屋の空気をきれいに保ちながら、心地よい香りで満たすことができます。

 * 空間の消臭:ひのきに含まれるフィトンチッドという成分は、悪臭の原因菌の繁殖を抑えたり、臭いを中和したりする効果があります。

 * 生活臭が気になるお部屋にスプレーしたり、ディフューザーで香らせたりすると、嫌な臭いを和らげ、ひのきの爽やかな香りが広がります。

 * カビ・ダニ対策にも:特に湿気の多い場所では、カビやダニの発生が気になりますよね。ひのき精油の抗菌・防虫作用は、カビやダニの増殖を抑制する効果も期待できるため、お風呂場やクローゼットなど、湿気がこもりやすい場所に使うのもおすすめです。

集中力アップと気分転換

ひのきの香りはリラックス効果だけでなく、気分をリフレッシュさせ、集中力を高める効果も期待できます。

 * 気分転換に:モヤモヤした時や、気分転換したい時に香りを嗅ぐと、頭がスッキリし、前向きな気持ちにしてくれます。

 * 集中力アップ:適度な刺激は集中力の維持にも繋がります。勉強中やデスクワーク中に香らせると作業効率の向上が期待できます。

 

【まとめ】

日本人に馴染み深い、懐かしくて優しい香りの「ひのき」は、古くから日本の建築や家具に使われてきました。日本人にとって非常に身近な木材です。

そのため、「ひのき」精油の香りは、どこか懐かしさを感じさせ、心をホッとさせてくれる力があります。

まるで故郷に帰ったような、そんな温かい気持ちになる人も多いのではないでしょうか。

この安心感も、ひのき精油が持つユニークな効果の一つと言えるかもしれませんね。

ひのき精油は、私たちの心と体に優しく寄り添ってくれる、「香りの万能薬」です。

「MANA MAHALO」に足を運んで頂き、この暑い夏を「ひのき」の力で快適に過ごしませんか。

アロマフットバスだけでも、リラックスとリフレッシュを体感出来ますよ!

ご自身のライフスタイルにハワイアンロミロミと精油の様々な力を取り入れて、免疫力を上げていきましょう!

Mahalo

体験メニューはこちら!